テーマ「夢への挑戦」








開催日時 | 2018年11月29日(木) |
---|---|
講師 | 漆紫穂子/勝間和代/久保明彦/前田裕二/松本 大 |
対象学年 | 2学年 5クラス |
テーマ「夢への挑戦」
開催日時 | 2018年2月27日(火) |
---|---|
講師 | 東村アキコ/茂木健一郎/湯川れい子 |
対象学年 | 2年生5学級 204名 |
2年生の「立志式」と連動して、講師の先生方の様々な分野における成功談や、どうしてその道を選んだのかなどの話を聞くことで、将来の生き方を学び、今後の自分の人生につなげていく。
開催日時 | 2018年2月23日(金) |
---|---|
講師 | 林真理子/三枝成彰/河口洋一郎/古市憲寿 |
対象学年 | 1年生107名、2年生107名、3年生113名 合計327名 |
テーマ「 夢の実現に向かって 」
・中学生期にどんな夢を持っていたか。
・今の仕事に就いた転機は、「いつ」で「どのようなことから」だったのか。
・今の中学生に伝えたいこと、やっておくべきこと。
開催日時 | 2017年12月8日(金) |
---|---|
講師 | 林真理子/大林素子/船曳建夫/和田秀樹 |
対象学年 | 1年生と2年生の各4クラス |
テーマ「自分の良さを伸ばすには」
「持ち味を活かしていくには」
林真理子さんのクラスでは、漫画「君たちはどう生きるのか?」を事前に生徒に読んでもらい、
当日読書感想文を発表する授業を展開。多数のメディアに取り上げられました。
開催日時 | 2017年10月21日(土) |
---|---|
講師 | 秋尾沙戸子/小林宏之/露木 茂 |
対象学年 | 全学年300名(1年113名、2年86名、3年101名) |
全体テーマ「未来ある子供たちに、夢をもって生き抜くために伝えたいこと」
個別テーマ「自己をみつめる」
開催日時 | 2017年9月29日(金) |
---|---|
講師 | 井沢元彦/山本益博 |
対象学年 | 人文科学科2年生40名 |
講師の方々の専門分野のお話、放課後に図書館にてビブリオバトル
開催日時 | 2016年12月8日(木) |
---|---|
講師 | 小林 宏之/露木 茂/野村 万蔵 |
対象学年 | 2年生109名、3クラス(1組36名、2組36名、3組37名) |
開催日時 | 2016年12月2日(金) |
---|---|
講師 | 下村 満子/白澤 卓二/森本 敏 |
対象学年 | 2年生(218名)を3グループ(各約70名)に分け、同時進行で授業 |
キャリア教育の一環としての授業
「これまでの生き方」 夢の実現に向けて必死になって頑張ったこと、その転機となる出来事などを受けて、これからの自分の行き方について考える。
開催日時 | 2016年10月14日(金) |
---|---|
講師 | 安藤桃子/井沢元彦/露木 茂 |
対象学年 | 全学年475名(1年生200名、2年生140名、3年生135名) |
キャリア教育の一環としての授業
開催日時 | 2016年7月12日(火) |
---|---|
講師 | 三枝成彰/茂木健一郎 |
対象学年 | 1年生200名、2年生140名、3年生135名 |
●第5限/視聴覚室 外国語科1年生(80人)
●第6限/講堂 外国語科全学年(240人)