
オープンカレッジは、エンジン01文化戦略会議の目指す“地域活性”を社会に発信する、年に一度の最大規模のイベント。多くの会員が無私の志で参加、県・市・地元の団体・企業の協力のもと、会員と参加者が様々な「知」の交流を行います。
参加講師159 名<会員109名+ゲスト50名(コンサート出演者含む)>、来場者数は延べ10,000名(3日間)、シンポジウムやコンサート、ハローワーク等を含めた総講座数は117講座、今回も大変大規模な大会となりました。








「エンジン01in岐阜」 プログラム
2022年10月28日(金)
開会式













オープニングシンポジウム
「 エデュケーション/レボリューション 」
大学や教育改革に新風を起こす?!日比野さんをナビに、エンジン01らしく?教育革命を語りました。










ナンヤローネ?ナンカヤローネ!オープニングコンサート
「 日本の音・リズム・情景 」





林 英哲/英哲風雲の会
●大太鼓ソロ ●宴(うたげ)


林 英哲/ゴスフェス岐阜・マスクワイア
●ソーラン節


ゴスフェス岐阜・マスクワイア
●Wade in the Water ●スピリチュアル・メドレー ●Joyful Joyful




白井貴子/本田清巳(ギター)
●緑の河 ●花は咲いている ●涙河




神野美伽/紅林弥生(ピアノ)
●与作 ●悲しい酒




ジョン・健・ヌッツォ/紅林弥生(ピアノ)
●さくら ●荒城の月 ●赤とんぼ




倍賞千恵子/小六禮次郎(ピアノ・歌)
●下町の太陽 ●さくらのバラード ●しあわせについて ●サンライズ・サンセット


司会 : 鎧塚俊彦
湯川れい子(企画・構成)






2022年10月29日(土)
講座プログラム @岐阜大学
























































































「中高生のきみたちへ エンジン01ハローワーク in 岐阜 」
日本全国に、果ては世界にも通用する「岐阜県出身の文化人」を育成することを目標に、各界の一流文化人たちが講師となって、それぞれの職業を語り、直接指導を行いました。


































2022年10月30日(日)
まちなか講座
最終日の午前中に岐阜のまちなかへ飛び出す「まちなか講座」を実施。前日の岐阜大学での講座で「ナンヤローネ?」と思ったテーマについて、実際にまちなかで「ナンカヤローネ!」と実践・体験をしました。

@みんなの森 ぎふメディアコスモス


@ロイヤル劇場


@岐阜市歴史博物館


@株式会社吉田旗店






@長良川うかいミュージアム



ナンヤローネ?ナンカヤローネ!クロージングコンサート
【第1部】シューベルト!シューベルト!シューベルト!












【第2部】織田信長が愛した!西洋音楽 / 古楽アンサンブル「アントネッロ」(ゲスト)






クロージングシンポジウム
「 いまいちど、ゼロからイチを考えよう。」










閉会式








県立岐阜商業高校【応援団】
岐阜の高校生と会員の交流企画「若者よ!ナンカヤローネ!」。事前の交流を経て「エンジン01in岐阜」で発表。


~ご参加、ご協力くださいました多くの皆様に、心より深く御礼申し上げます。~